概要

 代表者        人と歴史        各地くだかけ会        事務所(川の家)

代表者

わだ しげよし
和田 重良 (山の茂吉)

和田重良  特定非営利活動法人くだかけ会会長
 くだかけ生活舎主宰

―略歴―
1948年小田原市生まれ。
生活実践家。老話作家。
★くだかけ生活舎(神奈川県山北町)を足場に、子ども達の生活教育運動を
 展開。生活舎での共同生活(人生科や農作業中心)の実践をとおして、
 青少年や家庭の生活にさまざまなメッセージを送っている。
 ボランティアのお母さん達と共に活動する『くだかけ会』(1978年発足)の会長を務める。
 NHK教育テレビ「こころの時代」、NHKラジオ深夜便、テレビ静岡製作「テレビ寺子屋」などに出演。
―受賞歴―
平成 9年  蓮沼門三社会教育奨励賞受賞
平成10年  第22回正力松太郎賞受賞
平成21年  神奈川県民功労賞受賞

人と歴史

和田重正 和田 重正(はじめ塾・一心寮)、周郷 博(お茶の水女子大名誉教授 教育学)、伊藤 隆二(神戸大学教授)など当時の教育界のご意見番が提唱者となり、 1978年に「家庭教育を見直す会」が発足、機関誌『くだかけ』の発行が始まる。
2005年、NPO法人くだかけ会となる。
30年以上にわたり、「家庭教育」の諸問題を軸に『人生科』や『同行教育』を提唱し、「あんしん」をテーマに 思春期や「生活の教育」の講座などを実践。若いお母さん、お父さんから学校の先生、80歳代の方まで幅広い年齢層の方が会員です。

ページトップ ▲

各地くだかけ会

「くだかけ会」は、各地でも自主的に活動を行っています。お近くの会へどうぞ。
 ※【あんしん講座】については、「活動」のページもご参照ください。
南足柄 【南足柄あんしん講座】 ―ホコッとあんしん 茂吉の人生談話―
毎月第2木曜、午前10時〜、南足柄女性センターにて。
テキストは『子ども版・人生タネの本』。
お話:和田重良先生
横浜 【横浜あんしん講座】 ―人生を学ぶ―
毎月第1水曜、午前10時〜、神奈川県民センターにて。
和田重正先生著の『無一可』を読み深めています。
お話:和田重良先生
相模原 毎月第3火曜、午前10時〜、東林間公民館にて。
不登校・引きこもりをテーマにしている会です。
『両手で生きる』を読む。
お話:和田重良先生
伊勢原 毎月1回、原則として第1土曜、午後1時半〜、中央公民館にて。
『おとなになる・ベスト版』を読む。ご夫婦でもどうぞ。
お話:和田重良先生
寒川 偶数月第3木曜、午前10時〜、寒川町総合体育館会議室にて。
テキスト『親と子のかかわり方提言』。
お話:和田重良先生
逗子 原則として毎月第3金曜、10時半〜、飯森宅にて。
くだかけ誌を読む。
小さい子も一緒におさんぽ会(おひさまクラブ)もやっています。
お話:飯森ともね先生 他
東京 3ヶ月に1回くらいの不定期。
世田谷代田ボランティアビューローにて。
よりよい人生を歩むための会。
名古屋 偶数月の土曜か日曜、午前10時〜、名古屋市女性会館にて。
「生きる」をテーマに。
お話:和田重良先生
神戸 あたらしく「あんしん講座」になりました。
不定期。三宮 神戸市勤労会館にて。
「あんしん」をテーマにしています。
お話:和田重良先生、松田高志先生
徳山 毎月第2金曜、13〜15時、徳山大の学食にて。
月刊くだかけを読む。
お話:浜田敏子先生
ページトップ ▲

事務所[通称=川の家] (NPO法人くだかけ会本部)

  • 教育に関する講座、講演等の企画・開催
  • “くだかけ”誌の発行
  • 出版
  • 不登校・ひきこもりの人のための居場所
  • 自然観察会、コラージュ心理療法などの実施
  • バザー(年2回)の企画・運営
  • 会員交流会etc...
お問合せ、入会申込み、本のご注文等、すべて NPO法人くだかけ会事務所(川の家)までどうぞ。

相談電話 ―連絡先―
 〒250-0105 神奈川県南足柄市関本44−1
 TEL/FAX:0465−74−4770
 MAIL:kudakake@dance.ocn.ne.jp




―地図―

ページトップ ▲

Menu

くだかけ会事務所

神奈川県南足柄市関本44-1
TEL/FAX 0465-74-4770
[通称=川の家]

代表者のブログ

安全・安心たまごと野菜

くだかけ会公式動画

くだかけ誌最新号のご紹介